ニュース

6月20日、21日、25日、蛍ツアー追加!

いよいよ、蛍の乱舞がピークを迎えましたね、今日、明日、そして25日とホタルツアーのリクエスト追加を行います。

何か、コンサートの追加公演みたいですね(笑)大人気で本当に嬉しい限りです。

先週末の募集では定員を上回る蛍ツアーのお申込みがあり、改めて自然への関心が高まっているんだなと感じました (土曜日は雨で痛恨の中止)

今日、明日は既にご予約を締め切っているのですが、25日は、あと4席、ワゴンの座席が空いております。

1家族なら参加できます、ご都合つきましたら、どうぞお申込みください。

また、7月頭位までなら、全国の各ホタル観察スポットで蛍観察を楽しむことが出来ます。

ミドリマン(亀リト、豊島)から、蛍ツアーにご参加出来なかった方向けに、蛍観察のポイントをお話しておきます、このような視点で観察してみてください。

【蛍観察を楽しむコツ】

①源氏ボタルと平家ボタルを見わける。

昔の源平合戦は、源氏が勝ちました。そこで、光の勢いが強い種を「源氏ボタル」光が弱い種を「平家ボタル」と分けています。上の方を飛んでいる蛍は、ほとんどが源氏です。平家ボタルは下の方でピカピカとイルミネーションのように短い周期の点滅をしながら光っています。平家は、とても光が弱く光の周期(点滅スピード)が明らかに違うので、光の周期を観察してみましょう。

②水の中を覗き込む。

実は蛍は幼虫も光ります。蛍ガイドの時に、参加者じゃない方たちは、私たちが木道にしゃがんで、水中を覗き込んでいるのを見て「なになに?何やっているの??」と不思議がっていました(笑)水中に棲んでいる蛍の幼虫の光を探していたのです、水中のかすかな光を見つけると、本当に感動します!

③暗闇を「ガン見」する。

森の中、特に木々が茂る方向を「ガン見」してみましょう、ガン見とは「じっと凝視する」と言う意味です。実は、飛んでいる個体のほとんどはオス、メスは木の葉っぱに泊まって微かな光を放ち、オスが下りてくるのをじっと待っています。数十秒、森の中を「ガン見」していると、おびただしい数のメスが森のなかにいる事が分かります、微かな光が星粒のようにフワ~~っと浮かび上がってくる瞬間は驚きの一言です!

④蛍のカップリングの瞬間を探す

オスが葉の所に下りて行くと、メスが反応して光り始めます。光の周期が同じになってきたらカップル成立、光の周期が合わずに、お互いに別々の所に飛んで行ってしまったらカップル不成立です。

⑤一緒に星空観察もしてみる。

夜空を見上げる事は、そう日常ではありません(私は毎日見上げていますが)この時期、真上にあるのが「春の大曲線」と呼ばれる、北斗七星からアルクトゥールス、おとめ座のスピカまでの大カーブです、また「かんむり」と呼ばれる輪っかの星座も、ほぼ真上に見えます。

以上、この5ポイントを意識してご自身でも蛍観察を楽しんでみましょう。

 

【蛍観察の注意点】

①虫除けスプレーを使わない(蛍は虫です)

②スマホや懐中電灯など、光を出す機器を使わない(蛍を惑わしてしまいます)

③蛍を捕まえない(蛍はカップリングの為だけに、この時期出てきています)