ブログ

豊富な焚き火の知識

よく、お客様の焚き火や、薪割り体験などを担当すると、皆様、私の豊富な焚き火の知識に驚く事があります。

特に、グランピングでは、多くのお客さまが焚き火の着火について苦戦することがあるので、私がチャチャっと着火して、更に火持ちの良い方法をお教えすると大変驚かれます。

それもそのはず、私はかつて土日のみの店ですが、薪ストーブのお店を運営していました(笑)

名前は森の薪ストーブ屋、アンデルセンリビングにチェーン加入して運営を行い、ショールームに設置する薪ストーブなどは、本部が全部無償貸与してくれました。

そのため、ありとあらゆるメーカーの薪ストーブを試していますし、薪を1日1トン割るなどという荒行も乗り越えています。

1生に1度は薪ストーブのプロショップをやってみたかったのです、薪は飛ぶように売れて良いお小遣い稼ぎになりましたが、テナントのオーナーさんと共同運営で、次のテナントが決まるまで家賃無料という条件でやっていました。

次のテナント「そば屋さん」が決まった時点で、本事業は終了となりましたが「1生に1度は」という気持ちで、長くやるつもりもなかったので、とても良い勉強になりました。

なので、焚き火や薪割りが上手なのは、実は実際に薪ストーブ店を運営していたからです(笑)

焚き火のこと、薪のこと、焚き火を長持ちさせるスペシャルテクニック、などなど、いろいろ知っている小技は多いですから、何でも聞いてくださいね。