様々な活動紹介
ワタクシ(豊島)は、活動の幅が広く地元の自然学校の校長もしています!
元々は、震災の前の年2010年に伊豆石亭旅館の再生責任者からUターン起業、4月に「ホリスティックサポート」を立ち上げ、全国の体験型観光のプロデュースにあたっていました。
例えば、今では民泊の制度が整い当たり前になりましたが、長野県小諸市認定第1号の農家民宿などは、私のプロデュース事例になります。それ以外にも棚田の再生プロジェクトなど様々な事例があります。
2014年からは、地元の千葉で自然学校を立ち上げますが、台風とコロナの直撃をもらい、自営業は継続できなくなり亀山温泉ホテルに入社、新ブランドとして亀山温泉リトリートを立ち上げます。
亀山温泉ホテルはオーナーの方針で、社員の所得を上げる事を推奨していて、私も完全に自営業を中断した訳ではなく、休みの範囲で個人の活動も継続しています。
自然学校はフィールドが使えなくなってしまったので、出張自然体験などを担当し、県内で様々な事業者さんからのニーズがあります。
こちらは終了済みのイベント
です、少年自然の家での「冬の野遊びフェスタ」です。
バラバラになったスタッフとも久しぶりに再会!!
彼はツリーイング(木登り体験)のインストラクター、普段は植木屋さんをしています。
もう一人のクラフト系のインストラクターさんも、このようにイベントの時のみ活動しています。
私はネイチャーゲームの定番「フィールドビンゴ」を担当、子供たちに自然遊びのコツをお教えしました。
来月は農泊施設さんでリトリートを開催、こちらは不登校の子供のお預かりと大人たちのヨガ体験を同時に行う予定です、一緒にワイワイとヨガをする流れになればいいなと思っています。
夏からは日本ビーチヨガ協会とのコラボイベントも始まります!!
新月の夜(月の出ていない真っ暗な夜)にヨガインストラクターさんがヨガを行い、私は最後のシャバアーサナの時に星空ガイドをしてオカリナを吹きます。
シャバアーサナ×オカリナ演奏は、先日の櫻井有吉THE夜会で目黒蓮さんと、佐野勇斗さんにも体験して頂きました。
こんな感じで、本を出したり、アウトドアイベントの講師をしたり、ラジオに出演したり、いろいろ活動の幅を広げています。
広げているというより台風とコロナのダメージからも癒えて、そろそろ自分の活動も再開してきたと言ったところです。
こうして、個人のリトリート事業のプロデューサーとして動ける案件であれば請けて、リトリートグランピング千葉亀山のように法人として請ける大規模な案件であれば業務委託にて亀山温泉ホテルで請けて、と、内容に合わせて個人と法人を使い分けています。
途切れていた話が復活したり新規の案件が飛び込んできたり、今ではいろんな相談が全国から入り始めているので今後の進展が楽しみです。