ニュース

【緊急提言】千葉で川遊びをされる方へ

昨日、千葉県の滝で水難事故が起こりました。男児が溺れて、助けに飛び込んだお父様が溺れて亡くななれたようです。

毎年のように、水難事故のニュースを聞いては心を痛めております。特に自然と共に生き、自然を仕事にしている者としては、こちらの声が届いていない無力感を感じております。

亀リトで自然体験をされる方には、いつもお伝えしておりますが「自然に100%の安全はありません」

外に出れば、風雨による災害や荒天による影響も受ける可能性がありますし、ハチや蛇などの危険生物もいます。

常に危険が隣に存在することを意識し、それらのリスクから身を守りながら楽しむ事が自然遊びの真骨頂であり、虫もいれば崖も崩れてくるのが自然です、

それが太古から続く自然のありのままの姿であって、地球の住人は人間だけではありません、人の便利を優先して造られてきた街とはルールが違います。

奥房総に限らず、川遊びをする場合はライフジャケットの装着は必須です。

こちらは奥地の某滝、滝つぼが深くなっているのが分かります。

下流から見るとこのように見えます、まさか滝つぼから一気に掘れて深くなっているとは見た目には分かりません。

特に滝周辺で遊ぶ場合は、滝つぼは一気に深くなっている事を意識し、また浅瀬で遊ぶ場合も川は「瀬」と「淵」の組み合わせで出来ており、必ず近くに淵がある事を意識することが大切です。

手前が「瀬」奥が「淵」川がカーブしている場所は通常この地形です。

近くまで寄ると、このように淵は一気に深くなり底が見えなくなっています。

また今、遊んでいる場所で雨が降っていなくても、上流で雨が降っていたり、ダムの放流があれば水位が一気に増す場合もある事を頭に入れておく必要があります。

水量が少なく安全なイメージのある千葉県の川ですが、浅瀬で遊んでいても、川である以上、かならず淵はセットで付いてきます、危険は常に隣にあると言うことです。

決して他人事ではなく、ご自身の命と大切な人の命を守る為に、ライフジャケットの着用と情報収集など、ご自身の危険予知能力を高める工夫を、どうか、どうかお願いいたします。