若旦那のつぶやき

情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

僕が生きてきた中で一番尊敬しているのは、亀山温泉ホテル創業者である先代会長
鴇田五兵衛です。この亀山エリアの象徴でもある亀山ダム建設にあたって地元のリーダーとなり地元と県の間に立ちすべてを取りまとめダム建設に大きく貢献したとして、当時小泉総理より
叙勲 旭日双光章 を頂いた祖父。

地元の誰からも尊敬され、死後15年が経とうとする今もその名の影響力は消えることがない。

非常に厳しくもあり、豪快であり、何より将来を見る先見性が抜群だった。
ようだけど、僕には優しいおじいちゃんだった。



旅館修行を終えいよいよ家業へ戻ってきた28歳の時、多くの地元の方から聞いた
「おじいさんにはお世話になった、偉大な人だった」の言葉の数々に
これから亀山温泉ホテルを盛り立て、地域活性化へ取り組まんとする自分にとって
一番刺激になり、そして何より膝を突き合わせてとにかくいろんな話をしたかった。

それが叶わなかったことがまた祖父を尊敬してやまない理由にもなっているのかもしれない。

でも先日、ある方の紹介で祖父とお話をする機会を頂けた。


詳細は割愛するけど・・・

とにかく祖父が思っていることは

  • 亀山温泉ホテルがお客様が少なくなってしまったのがとにかく悲しい
  • 今の状態が悔しい
  • このままじゃ潰れちゃうぞ
  • もっと自分が前に出て接客しなさい
  • 掃除をしなさい
  • 宣伝が足りない
  • 優しすぎる、もっと厳しくしないと従業員になめられる
  • まじめすぎる
  • 変わりなさい
  • お前のことが一番かわいかった
  • 背負わせて申し訳ないけど、お前しかいないんだ
  • とにかく温泉がすごいよい、だから旅館をつくった
  • 事務所に写真がないのが淋しい
  • まだ若い
  • 俺が力貸してやる

創業した亀山温泉ホテルの可能性を信じている様子が本当に伝わったし、その期待に応えられていないことが悲しかった。先代が憤っている様子と、愛されている様子が同時に伝わった。
代表になってからその椅子にふんぞり返っていた自分に先代からの拳骨が落されたようだった。

だからやる!!
それだけだ、間違いなく僕のモチベーションのひとつはこの先代の意思なのだから。

いつも見守っていてくれたこと、心配していてくれたこと
本当に嬉しかった。

おじいちゃん、ありがとう。
しかるべきタイミングでこうして話すことが出来ました。
本当にご縁に心から感謝します。


事務所のいつも見てくれるところに先代会長の写真とマイルールを飾りました


参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数500名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

恋愛ドラマも恋愛リアリティー番組も大好きです。
あいのりやテラスハウスなど毎週食い入るように見ていた参代目は現在はまっています



バチェラージャパン


バチェラージャパンとは『バチェラー・ジャパン』は、1人のハイスペックな独身男性=バチェラーのパートナーの座をめぐり、20人の女性たちが競い合う「婚活サバイバル番組」。Amazonプライム・ビデオの制作で独占配信されています。

僕はシーズン2からドハマリしてしまい、今や毎週のように更新を待ちわびて言います。

最初20人からスタートする女性人、ステータス、顔、スペック全てがハイクラスの王子様バチェラーを奪い合う様はまさに戦いそのもの。20人も年齢も出身地も職業も、バラバラ。

攻め方も、作戦も、したたかさもすべてばらばらの中

ローズセレモニーという毎回行われる最後の陪審にて1人1人又1人と脱落をしてきます。

僕は実はシーズン2の時、スタート時からバチェラーに最後まで残るのは この人だ
というのが当たっていたんですよね。

これが嬉しく嬉しくて
バチェラーと同じ感性なんだって(笑)

人は誰でも ストーリーや物語を意識するもの
自分を強烈にアピールする人も最初は残っても最後にはいなくなっている。

だんだん中身が丸裸になっている中で、男性と女性と結婚という価値観をつき合わせながら、お互いを理解しながら、惹かれあいながら、そして傷つきながら答えを見つけていく・・・。



3代目バチェラー 友永真也さん(31)はフェラーリに乗る青年実業家
めっちゃクチャかっこよく、ユーモアもある、カネもある、男らしさも優しさもある

この友永さんが一体だれを最後に選ぶのか楽しみです。

ちなみに僕は 最初の段階で残るなと確信したのは(もしくは自分ならこの人を選ぶなと思ったのは)
岩間めぐみさん、水田あゆみさん、松木星良さんでした。

さぁー結果は以下に!?


特に出会いのシーンでの 水田あゆみさんの ローズのゴルフボールのプレゼントは最高でした。
「うちの母からの教えで、自分の欲しいものがあったら、まず最初に自分がプレゼントをしなさいと教えられているので、ローズのデザインのゴルフボールをプレゼントします」

バチェラーの趣味がゴルフと知っていてのこの嫌味にならない最高のプレゼントに
完全に気の利く女性発揮、もと北新地のホステスということで、ホステス最強説を立証した気がします。
後、あのジンジャエール、もうパーフェクトですよ(*^。^*)

さて結果は以下に!?


参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数500名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつも懇意にして頂いております木更津産業・創業支援センターらづ-Biz
瀬沼センター長よりお声掛け頂き、台風15号被災からの復興への相談に行って参りました。

強力な助っ人 熱海市役所 産業振興 A-bizの山崎チーフアドバイザーもいらっしゃっており、様々な角度からのブレスト

いろんなアドバイスを頂きました。


そのいくつかをご紹介
・亀山温泉ホテルのサービス向上のための不要な人的サービスの見直しをかける
・ご飯のよそる量を減らすことでおかわりを引出満足感を上げる
・かめやまウォーターのサービス
・季節の野菜やフルーツを入れたデトックスウォーターでおもてなし
・サブスクモデルの開発
・口コミ接客サービス向上の為に出来ることのリストアップ

そして決定的だったアドバイスが


トキタ―ランドのオープン


文字だけみたらなんのこっちゃだと思いますが(笑)
ディズニーランドのパクリ?

はい、その通り!!

僕が愛するふるさと亀山をディズニーランドに見立ててプロデュースしていくということ。
もちろん現実的にいろんなアトラクションを創るという事ではありません。
もし大型資本を提供して下さる企業様いたらご紹介ください(*^。^*)

仮想現実とは違いますが、亀山生まれかめやま育ちのわたくし参代目がWEBの中でトキタ―ランドを開園させます。その中で楽しい過ごし方やアクティビティーを紹介していくということ。
特設ランディングページを作成し、例えばサイクリングや例えば朝のお散歩、釣り堀、また館内の絵本の紹介を、一つのテーマパークのように案内人であるトッキーマウスならぬ参代目が紹介をしていくストーリー。

旅館でこんなことしているの日本中にいるのか?
いや、いないだろう
だからこそのオンリーワンな魅力になりえるのではないか!?

普通の旅館の親父ではできません(笑)
でもわたくしは ただの旅館の親父ではなく、底抜けに明るくて元気で太陽みたない40歳(あと3ヶ月です)
目立ちたがり屋で子供が大好きで、いつも元気にはしゃいでいる僕のキャラクターが生きるそんな気がします。

少しずつ形にしていきましょう。



参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数5000名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■




情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いよいよ新しい月10月神無月に突入しました。今日から消費税も10%に増税します。
ラグビーワールドカップもまさに大興奮開催中、そして台風15号被害御色濃く残る中、新しい台風も接近しています。
キャンプで女の子が行方不明も続いており、
いま本当にまさに時間がどんどん流れ、変化し、日々様々な出来事が起きています。
自分の中で必要な情報をしっかりキャッチし、時代の変化にしっかり自分を見失わずに、変化を恐れずに、前向きにチャレンジしていきたいものです。


昨日の朝、これをTwitterで呟きました



フォロワ―130名程の個人アカウントです。
今思えば フォロワ―2000人いる 亀山温泉ホテルの公式Twitterで呟いた方が良かったかなって思いますが。

1日であっという間に拡散して頂き、10月1日午前7時現在で 4127リツィート 3625いいね が集まっております。

今までのツィッターの中で一番リツィートされたと思います。
130名しかフォロワ?がいないのに、4000を超えるリツィートされたということは 30倍以上に拡散されたということ!!

呟いたのはシンプルなメッセージ


お願いします!自粛を自粛して房総に遊びにお越し下さい

メッセージ性の強いものと、視覚的に分かりやすい画像での文字が多くの方の目に留まり、手軽にシェア、リツィートできる機能を利用して広まっていったのかなって思いました。もちろん台風直後であることから、多くの人が何が出来るのかなって思っている中で、比較的簡単に復興に繋がるアクション(情報発信)であることも大きな要因だと思っております。

声を上げる

これは政治も同じかもしれません。
思っているだけでは、何の変化も訪れません。
コトバにして発して、届けて、行動して、そして初めて、何かしらの変化が生まれる。
それが大きなムーブメントになることもあります。

そう今回の国連の気候サミットでの16歳スウェーデンの環境活動家・グレタトゥンベリさんの痛烈な言葉

毎週金曜日は学校を休み、温暖化対策を訴えるため、活動を始めた行動から、どんどん若者にその活動が知られ支援を増やし
今その関心は世界中400万人に広がっている。。。

たったと言っては失礼かもしれないけど、16歳の少女が国連の各国首相が揃うあの場において、自身の考えを伝えることになる。
まさにコトバと行動が、周りを巻き込み、影響力を生み、そして変化させていった。

今回の僕のたった140文字のつぶやきがそこまでの影響力があるとは当然思っていませんが
それでもやらないよりやったほうがいい、微力だけど無力じゃない。
行動は結果として何かしらの変化を起こす。それは周囲への環境だけじゃなく、自分の中の内面においても。



少しでも、そう一人でも 『房総に遊びに行ってみよう』そう思ってくれる人がいるだけでも僕のつぶやきは十分に役に立つ。
だからそんな人が、どんどん自信をもって情報発信、心の声を届ける仕組みであってほしいと思う。


参代目鴇田英将の個人アカウントツィッターは下記からフォローお願いします。


参代目ツィッターアカウント


参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数5000名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■



情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まず9月8日から9日にかけて千葉県を直撃し北上していった台風15号の影響により、お亡くなりになりました方に哀悼の意を捧げます。そして甚大なる被害を受け、復旧を待つ被災された皆様の1日も早い日常回帰を心よりお祈り申し上げます。

9月9日、事前の予想通り台風15号は非常にコンパクトで強い台風として9日早朝に房総半島を一気に駆け上がっていきました。この亀山エリアは午前2時半に停電をしました。
安全対策として旅館内に待機していた私は、館内を見回りました。あまりの暴風雨に窓ガラスは揺れ、ドアは隙間風で動き、真っ暗な館内が非常に恐怖でしかなかったです。

午後3時から4時が暴風雨のピークでした。
当日お泊りのお客様もいらっしゃったので、ロビーで停電の説明をしました。そして朝食が遅くなるかもしれないこともご説明いたしました。

午前6時、雨は弱まり、外周を確認して唖然としました。



亀山温泉ホテルの台風被害としては
・外壁の崩れ
・屋根材のはがれ
・竹垣の崩壊
・電灯の倒壊
・レンタサイクル車庫の被害
・庭園樹木の倒木2本
・敷地内鳥居の倒壊



眼下に広がる亀山湖の水位は今まで見た中で最高位で正直恐怖でしかなかったです。
マイナス3mだった水位が、一気に10メートル以上上がりました。
写真でビフォーアフターがお分かりになりますか。


スタッフは道が寸断され出勤できなかったために朝食は私と女将で四苦八苦しながらなんとか30分遅れでサービスを行い、お客様には未知の安全が確保される状態を待っていただきチェックアウトを行いました。

それからは休館日を決め、当日ご宿泊のお客様へ休業の連絡を行いました。
「頑張ってください」と温かいお言葉をお客様からは頂戴をしました。

停電はすぐに復旧するだろうと構えておりましたが、結局その日は停電の復旧は出来ませんでした。
幸い当館はプロパンガスの為火元はありましたので、調理は出来ました。

ただ停電で冷蔵庫冷凍庫が完全に停止をしており、食材の心配が始まりました。
2,3日かなと思っていると、だんだん周囲の状況が



10数メートルの木が根こそぎ倒れていたり、看板が吹っ飛んでいたり
ログハウスが全壊していたり、木々の枝という枝が飛んでいたり、家の屋根や瓦が飛んでいたり・・・

徐々にその全容があらわになってきて、台風15号のすさまじさを痛感しました。


停電は断水を引き起こし、遂には通信障害を引き起こしました。
いよいよライフラインが断たれたこの亀山エリア。

道はどうなっているのか、周囲は?停電は?断水は??

今回の事で一番堪えたのは 通信障害でした。
東日本大震災、3.11の時は携帯電話が通じました。

情報発信も情報受信もこの携帯を通じて行うことが出来ましたが
今回は携帯電話が通じず、情報は 君津市の防災無線と朝に届く新聞だけとなりました。

情報と見通し これが今回の被災において一番私にとっての教訓となりました。

どれくらいで復旧するのか、他はどうなっているのか、どこまで復旧しているのか
この情報が手元の携帯電話で確認が取れないということ

結局私がとった行動は、毎日携帯電話が通じる箇所まで言って情報発信と情報受信をしてくるというもの。結局いつになるか東京電力の発表も2転3転している状態で、当館の決定としては
9月18日までは臨時休業としました。

建物被害がない中で、ライフラインの不確定の中で経営決定。
もしもっと早まれば早く開けることが出来る。その際にスムーズに営業再開できるように準備するだけ。


冷蔵庫冷凍庫の中身、菅原料理長が機転を利かせてくれて、別場所に移動してくれたおかげで被害は最小限に抑えられました。

また自宅が停電を免れてるスタッフ鈴木さんが会社のパソコンと携帯をもって帰ってくれ、お客様対応をしてくれました。17日までのお客様にご連絡を行いキャンセルの旨をお伝えしてくれました。

また自宅が被災しているにもかかわらず、片づけや掃除で出て来てくれるスタッフたちにも本当に感謝。みんなが無事で本当によかった。

14日にはスタッフみんなを集めて今後の事を話し合いながら、せっかくなので夏仕舞いBBQで懇親をはかりました。お客様に向けての営業が出来なのならば中を見て絆を強くする。



見通しが立つまでは自分もこの亀山温泉ホテルを離れるわけにはいかず、自分が出来る復興支援はとにかく自分が欲しいと思っている情報をしっかり共有し、情報発信することだと思いました。

子供達は学校がそのまま5連休となり、毎日一緒に旅館内にお泊りをしました。ストレスかかっているかなぁって思ったら、毎日二人で広いロビーでおもちゃを広げて遊びまくり、日が暮れて真っ暗になると懐中電灯でUNOと人生ゲームの日々。この停電中にUNOだけで100ゲームは勝負し、人生ゲームも5人生やり直しました(笑)

子供のパワーって本当にすごいなって思いました。

ロビーに寝たり、ハンモックに寝てみたり、
せっかくの時だから、いましかできないこと、停電だからこそできることで家族で過ごしました。
毎日がキャンプのようにたくさんご飯を食べ、たくさん本を読みました。
ここを離れられないからこそできることは、家族との時間でした。


南房総、鋸南、鴨川、館山、
このエリアの復旧は最長2週間と発表されました、
本当に不安でいっぱいですよね。たかが6日間でも大変だったのに。
今回わたしたちは旅館という基盤があるからこそ水もガスもあって、生活に困ることはなかったけれど一般家庭は水がなく電気がない生活は恐ろしいほどの心労でしょう。

震災中に通信障害で起きた悲しい死亡事故がこの亀山でも3件。
熱中症で亡くなった方、そして屋根の修理で転落してしまった方
電話で緊急連絡が出来ないから救急車を呼ぶのが遅くなってしまったという。
聞いて絶望した・・・ 何かできないのかって。
それを凄く考えさせられることだった、それは地元亀山で起きた事だから。

復旧から復興へ
どこか遠くに感じていたその復興の文字が今千葉県で長いライフラインの寸断により体感した。
3連休満室のお客様のキャンセル、それ以上に千葉が弱っている、南房総が大損害を受けている、君津の農家が壊滅的被害を受けているその現状から立ち上がらないといけない!!

がんばっべ千葉 がんばっぺ房総

停電の初日に見た 台風一過の夕焼けがこんなにもきれいだったときに
希望ってあるなって、停電だからこそ見ることが出来る綺麗さだなって感じた



参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数5000名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■