若旦那の夢【参代目の挑戦】

2009年2月10日入籍(それは若女将が生まれてちょうど10000日目の奇跡)
そして翌日2009年2月11日決してなくならない記念日 建国記念日の日に群馬県前橋市にある アメージンググレイスという結婚式場で僕と若女将レイコは挙式&披露宴をとりおこないました



もう今から9年も前になります。
そう来年の2月11日はいよいよ結婚10周年のスィート10になるわけです。

その結婚式を挙げたときずっと約束をしていたことがありました。
『鴇田さんの旅館に遊びに行くからね』

それが鴇田家新井家の結婚式をとりもってくださった 櫻井神父でした



アメイジンググレイスの挙式は、自分の結婚式であることを差し引いたとしても
最高の感動の式であったと思っています。

それが櫻井神父の新郎新婦、両親にかける言葉ひとつひとつの体温と優しさのあるコトバでした。
新郎新婦の生まれた場所から人柄をみんなの前で説明して下さり、その言葉だけえ目頭が熱く熱くなりました。

皆さんはどれだけの人が挙式を上げた神父さんと繋がりを持てていますでしょうか。
プランナーさんとは?会場とは?

一生に一度の本当に多くの人がかかわる大切なセレモニー
ただ面白かった、感動した、それを越えた深い深いつながりを大切にしてみませんか。

それが原点に返るという事になるかもしれません。

今度は奥様といらっしゃって下さるとのことで楽しみです。
また是非遊びにいらして下さいね。




2018年1月12日(金)より3泊4日+3時間、友人からの紹介勧めで
ランドマーク社のブレークスルーテクノロジーコースを受講しました。

きっと今もなおこのコースを紹介され、受講するかどうか悩み
オススメしてくる友人を心配されている方も多いでしょう。

きっと『ブレークスルーテクノロジー 評判』とか『ブレークスルーテクノロジー 洗脳』とかで
検索されてたどり着いた方もいるのかもしれません。

自分は単純なので、信頼する友人が進めてくれたので、ランドマーク主催の説明会に参加する事なく受講を決めました。
162000円という今までで一番高額だったのにも拘らず・・・です。

ひとつ言っておきますが、この金額をぽんっと出せるほど裕福な状態ではないです僕は。
ランドマーク社なんて名前今の今まで聞いたこともなかったし。

そんなにおすすめのセミナー、このご時世にものすごい自己啓発プログラム研修ならなぜ一度も名前を聞いたことがないのだろうと(これでも結構本を読んだり自己啓発に興味がある方だと認識している)

じゃぁ何で受講したかというと
やっぱり友人がいいという それが一番の理由かなって思います。

もし先に検索していて賛否両論の声がある中
否定的なブログや知恵袋の声ばかりを拾っていたら受けなかったかもしれない。
人生なんてそんなもののような気がする。

行動すれば未来が変わるし、行動しなければ未来は変わらない。
でもそれは行動しないってことで行動している未来とは変わっているわけで
未来なんてわからないってことそのものの意味ですよね。

コースの内容をすべていうのはあまりよろしくないでしょうが
とにかく大変なことは伝えておきますね、ただの事実として

  • コース受講金額が162,000円と心理的にも高いと感じる
  • 友人からの紹介があるので、興味があるかないかにも拘らずなかなか断りずらい(マイナスの気持ちからのスタート)
  • 金土日の3日間+火曜日と拘束が長くスケジュールがとりづらい
  • 朝9時から夜10時半ととにかく丸一日で精神的にもつらい
  • 会場内200名の参加者という事で、なかなか打ち解ける雰囲気になりづらい
  • 自分のを振り返ることで自分のマイナスに直面し向き合う作業が出てくる
  • 普段なら出来ないと思っていることに挑戦しなければならないことが出てくる
  • コース受講の後に、友人知人家族に勧めたくなるが、心理的ストレスがかかる
  • 初日、2日目といろんなことをインプットしごちゃごちゃになる

これだけあると、やりたくない、やる必要がないって思う方がほとんどかなって思います。
じゃぁ何でやるの?なんでこのコースがあるの?怪しく辛く高いこのセミナーがつぶれることなく、20年以上も続いているかの意味・・・

それは

このセミナーを受けて良かったと思える方が必ずいるから(すべてとは言いませんが)
そしてそれをどうしても周りに共感して、同じように素晴らしいって思って人生を変えて欲しいって思えるか。

わかりやすく言うと
もう最高に美味しいラーメンがあって、このラーメンひとりでも多くの人に食べてもらいたいって思って、℃に書く食べて食べて食べて、食べればわかるからーってお勧めしたいって思えるようなものかな(なぜらーめん(笑))

3日間の研修を終え、ブレークスルーテクノロジーの内容を頭に理解したとき僕は

今までの自分の考え方が大きく変わり、心が軽くなった
いかに自分自身で人とコミュニケーションをとりづらくしていたか理解した
ええ恰好シィのかっこつけが本当の自分をどれだけ邪魔していたかわかった
本当に素直な気持ちを手に入れた
行動する時間に余裕が生まれた
頭の中の思考回路に余裕が生まれて、感情が落ち着き、イライラしなくなった
何でも出来そうな自信を手に入れた
前向きな言葉を発して未来を作っていこうと本気で思えた事

どう、危ないでしょ(笑)

コースの途中で父親に電話したり母親に電話したり、若女将に電話したり
いつもと違う僕の反応や素直な声に やっぱり思われたことは 『大丈夫??』ってこと。

自分が素直になれたって思えたことは、その周りには『追い込みすぎておかしくなった』ってうつるんだなぁってそれすら冷静に受け止められました。

僕がランドマークのブレークスルーテクノロジーコースを受けて創りあげた未来は

自分に素直に、カッコつけず、人と深いコミュニケーションをとり
両親の想いに触れ、変な思い込みの枠を外し、自分の器を広げ、心のスペースをしっかりとって
これからの明るい未来を自ら創造していくこと

終了後からとっても優しい気持ちになった気がします。
自然と人が好きになった気がします。
笑顔が自然と出るようになった気がします(今まで愛想笑い)
子供といっぱい向き合える気がします

こう考えれば162000円は、高い、損したとは思えませんでした。
少なくても自分には。

人に無理やり進めるようなことはしたくないと思いましたが
それでも同じように苦しんでいる人には、こんなに楽になるんだってきっかけになればって本気で思いました。



話を聞いてみたいって思った方ご遠慮なくメッセージ下さい。
勧誘や招待はしません!!僕の変化や考え方、そしてコース内容の詳細はお伝えします。
ご自身で判断して下さいな(*^。^*)

*今までの僕ならこういうブログ書かなかったかもしれない、こうしてここに素直に書けるっていうのも勇気をもって自分が変わったってことの証拠に他ならないです(*^。^*)



使っているカメラは 4年前に購入した
PENTAX K-x です。
いけてるボディーカラーに引かれて購入しましたが、そろそろ新しい一眼レフが買いたい今日この頃です。



御陰様で当館もたくさんのお客様にご宿泊頂いておりますが
最近特に多いのが、晴れの日需要とでも言いますが、たくさんのお祝いのお客様

誕生日はもちろんですが、結婚記念日や、お子様の入学や卒業のお祝い、また長寿のお祝いなど
最近はほぼ毎週何かしらのお祝いがこの亀山温泉ホテルで行われており
お客様の幸せそうな笑顔が溢れています。

僕もそんな笑顔見ているととっても幸せなわけで、そんなお客様の思い出や笑顔を残してあげたいなって始めたのが

お客様の想い出写真プレゼントサービス



メッセージを付けて写真たてに入れて、お家のいつも目に付くところに家族の笑顔のその瞬間が
ずっと色あせることなく飾っておけるように。。。

そんな時僕が心がけている写真撮影の仕方があります



写真を撮るときは必ずそのご家族をファインダーではなくて
自分の目でお客様を笑顔で見ること!!


ただそれだけ!!

そして出来れば連射モードにして、お客様の笑顔の瞬間を余すところなく撮ること

お客様が固まった笑顔、決め顔じゃなくて、自然とにじみ出る笑顔を撮りたいから。
時に笑わせるように冗談を言ったり、変顔してみたり、

必ず一言(*^。^*)
『あれっ表情が1名固いですね』なんて冗談いうとからなず1枚目より数倍も表情が緩んで
すっごい自然で素敵な写真になるんですよー。

だって笑顔つくるの付かれないですか?
だって無理に笑えなくないですか?

だから笑顔カメラマンの若旦那の出番なんです。

こんな素敵な写真いっぱい撮れますよ



もちろんカメラはぶれたら絶対だめだから
手と腕はしっかり固定しながらね♪

先日チェックアウトしたお客様からこんなに嬉しいお声を頂きました!!



真心こもった温かいおもてなしを感じた。想い出の一泊旅行になりました。
家族でとる写真が大好きで旅行先では必ず撮りますが、若旦那様に撮ってもらったショットはこれまででベストショット(同じカメラで撮ったとは思えないくらい) ポイントまで指南頂き早速試してみたいと思います。今回の家族旅行は我が家のリビングを彩ってくれること間違いなし!素敵な思い出がまたひとつで来ました。

やったぁーめっちゃうれしい



最高の笑顔を引出し、それがお客様のそばでずっと輝いて居続ける
そんな宝物をプレゼントできたのだから!!


是非お祝のお客様、若旦那に皆様の最幸の笑顔を引き出してお写真を撮らせてくださいね。
本当はサプライズなんだけど、バラしちゃった(笑)

チェックアウトの際も館内でもお写真はいつでもお取りしますよ。
是非家族みんなで写真には写ってくださいね。カメラマンいつも写真に入らないのはさみしいから!!




これは僕がお財布に忍ばせている大切な言葉!!

江戸時代後期の農政家・思想家である二宮尊徳先生の言葉です。

二宮尊徳といえば、校庭の隅 隅で薪を担いで本を読んでいる銅像で有名ですよね。

私利私欲に走るのではなく社会に貢献すれば、いずれ自らに還元されるという「報徳思想(ほうとくしそう)」を説いた人物であり、農村復興政策・農村復興政策「報徳仕法」(ほうとくしほう)の指導者として活躍した人物。

報徳思想 まさに今の世の中にとっても大切な言葉ですよね。
社会貢献、何のために仕事をするのか、お金を稼ぐのかの目的
そしてそのお金はどのように回るのか、めぐるのか。

今日用ふるところの材木はすなはち前人の植うるところ、然らば、なんぞ後人のためにこれを植えざるをえん。



この言葉が意味することは
今我々が使っている材木は我々自身が植えたものではない。また我々の植える木は、必ずしも我々自身が使うものではない。それが、歴史と倫理の中で生きている人間というものの姿なのだ。
われわれは、この数十年の命を直接には言葉を交わしたことのない祖先たちの恩恵の中で生きる。そのことを自覚し、感謝するならばわれわれもまた、直接会合うことのない子孫の為に懸命に、しなければならぬことをしておかねばならぬ。

そう解説をされております。




先日交流会で知り合った先輩がこのようなことをおっしゃっておりました。

今の僕たちは 祖先からこの地球を託され、引き継いだわけではないと思っています。僕たちはまだ見ぬ未来の子供たちからこの地球を預かっているんです。




頭に衝撃が走りました。
自分の中のパラダイムチェンジが起きました。

未来に繋げるんじゃない、必ず訪れる未来から預かっている。
僕たちはその未来にしっかり渡す責任がある。

大富豪兄貴の教え にも書いてあった言葉です。



今の時代に生きている自分たちの役目は、今よりちょっと世の中をよくして次につなげること。

今の僕たちが生きているこの時代は紛れもなく途切れることのない歴史の積み重ね
色々な争いや、ぶつかり、天変地異があって、それでもそこに 未来に繋げるヒトの想いがあって僕たちの今の時代が築かれている。

戦争の大きな犠牲の上に今の平和がある。
戦争を知らない僕たちの世代が、その意味を絶対忘れてはいけない。

先祖たちは今の平和を心から望んでいたのだから。



僕はまだまだ小さいし、えらそうなことも言えないけれど
これだは同じ思いだと信じています。

今の自分が行っていることは、全て 子供たちの時代の為と信じています。




亀山温泉ホテルを、そしてこの亀山という地域をもっともっとよくしていくために
未来にいる子供たちの笑顔を創るために、今の自分がいるということ。



今の僕達が種を植えて新しい木を増やそうとしなければ、次世代に花は咲かない
今の僕たちが今必死で咲いている花に水をやらなければ 次世代で花を見ることは出来ない。

自分はもう 守られる存在でも、託される存在でもなく
未来につなぐ 橋 なんだ。

過去から未来へ
祖先から子孫へ
次世代への橋渡し


だから僕は次世代の為に木を植えます。

僕の好きな言葉
今日用ふるところの材木はすなはち前人の植うるところ、然らば、なんぞ後人のためにこれを植えざるをえん。



毎年毎年思うけどあっという間だったなぁという実感
特に事業継承がはっきりしている来年に向けて動き出しているって感じが強かったなぁって思う。

でもはっきりしているからこそ、苦悩やストレスも多かった。
父とも言い争ったり、経営でぶつかったり、来年までだからって我慢したり・・・。

仲間との時間、家族との時間を大切にしながら歩み続けてきた1年間
すべてが未来に繋がっていると思っています。
1年で子供達もだいぶ成長しました。
毎日一緒にいるから(出張が多くて毎日いれてないけど)分からないことも多いけど
でも1年前の写真見ると、だいぶ成長したなって思う。

どんどん技術が革新され、その進歩は光の如く早く、昨日の最高は今日の最高には勝てず
絶えずアップデートを繰り返している時代に、自分自身もそうでありたいと願う。
昨日より今日、今日より明日が素敵で最高の自分であり続けたい。

と長くなったけど、2017年の若旦那ランキングを発表します。


第10位 仲間との大人遊び 念願の海釣りデビュー&レッツ山登り


実はずっと行きたかった海釣り
釣った魚を食べるというぜいたくを味わいたくて、同志やっちゃんとの出会いでそれが実現に向けて動き出しました。朝6時に集合しデビューは東京湾で太刀魚釣り、それが運よく大量ゲットで一発ではまっちゃいました海釣り。しかも大漁に釣り上げた太刀魚をお富さんでジミーにさばいてもらい大宴会。しかもお風呂入った後で凍った生ビールをごくごくと。もう最高の大人の休日を堪能し、早くも1か月後に第2回目、今度は鯵釣り。これも大漁ゲットで本当に釣り楽しいっす。
仲間と同じ時間を過ごし、裸の付き合いをして、最後に美味い酒を飲む これが最高です。

今年は何と1か月のうちに2度も山登りに。
同志蓮久寺の住職江口和尚に連れだって日蓮宗総本山七面山へ
気心知れた仲間との山登りは本当に楽しかったな。そして和尚のすごさも感じた。
その2週間後には自治会の旅行で、出羽三山へ!
ものすごい悪天候での登山は逆にいい思い出になりました。あれはつらかったなぁ―。

また富士山のぼりに行きたいな。
夢は子供達と登山することです!!


第9位 房総を席巻!超大型イベントの実行委員長になる


112店舗にまで大きくなったこのキャンペーン
色々な問題に直面しながら、仲間と沢山の時間を過ごし、絆が強まり

房総で 繋がり 広がり 楽しむ わ

これだけの空気感で仲間で駆け抜けた半年が本当に自分を成長させました。

また違う形で成長してくこのキャンペーンも楽しみです。


第8位 亀山温泉ホテル初代女将祖母の永眠


2017年10月25日福岡出張の最中でしたが、突然の悲報でした。
少し前に体調を崩していたからある程度の覚悟があったのと、その前におばあちゃんに会いに行けていたので
祖父の時のような突然の焦燥感はありませんでした。
葬儀の際喪主である父が伝えていた言葉に、祖母が亀山温泉ホテルに心血注いでいたのがよく分かりました。そしてその旅館を継ぐという事が初代と祖母と色々な思いや歴史を背負う事なのだと気が引き締まる思いでした。
おばあちゃんが安心して天国で笑っていられるように、頑張っていくからね。


第7位 家族の思い出キャンプデビュー&スキー旅行


これも長年の夢がかないました。
子供達が少しずつ大きくなった今年、遂に鴇田家キャンプデビューしました!!
やっぱりアウトドア最高☆と言っても仕事や学校がある?どうしても近場からデビューという事で
亀山の車で5分の稲ヶ崎キャンプ場にて(笑)
でも玲子さんが仕込んだお料理で炭でおこしてBBQ,美味しい缶ビール飲みながら、子供達と談笑
夜はテントの中でゲームして笑い合って。
子供達にとっても僕たち親にとっても素晴らしい思い出になりました。
これからも毎年キャンプしたいなー。出来れば何家族かで大掛かりにキャンプ旅行したな。

スキーは3月長野の竜王へ!3年前に一度新潟の湯沢に旅行行ったときは長男が3歳でお父ちゃんが抱っこしてのスキーだったけど今回はちゃんと板を借りて滑らせました。だいぶ嫌がっていて雪遊びやそりの方が楽しそうだったから完全に自己満足だけど、スキーは僕の大好きなスポーツだからこそ子供と一緒にはまりたいな。


第6位 未来を占え!靈視鑑定でおもうこと


Instgramで知り合ったすず巫女さん
何かアンテナが引っ掛かって、興味を持って靈視鑑定を申し込みました。
今までそんなにそういった方面に明るくなかったのだけど、何かに引き寄せられたのかもしれない。

90分のカウンセリングの中で様々な相談をすず巫女さんになげかけました。
旅館の事、家族の事、子供の事、地域の事
そして自分がどうして聞きたくてずっと聞くことがどうしても出来たかった質問で僕の全てが報われました。
世界で一番尊敬する祖父、亀山温泉ホテルの創業者であるおじいちゃん
僕が亀山温泉ホテルに帰ってくる前に突然の逝去・・・
葬式ではとにかく泣きじゃくりました。そんな僕がどうしても聞きたかったこと
『祖父は今の僕を見てどう思っていますか。旅館にやり方や経営に関して』

すず巫女さんはしばらく目をつぶって・・・そうして静かにこう言いました、

おじいさんはこう言っていますよ。もっと楽しんでやりなさい。辛かったらやめてしまえばいい。そんなに責任感じる必要がないのだから、もっと自分らしく楽しくやりない。と

ぞわぞわーってなりました。そしてなんか張りつめた糸がプツッと切れて心が軽くなりました。
どこかで ?しなんければならない なんてプレッシャー掛け続けていた心が救われた瞬間でした。

それから2か月が経ちますが、少し仕事楽しめている気がします。むろんまだまだだけど、そんな時はその言葉を思い出しています。「英将、楽しんでいる?ワクワクしている?」


第5位 目指せプロスピーカー!話し方の学校プロフェッショナルコースに通う


僕はいつしからか人前で話すことが不得意ではなくなっており、何かとそういった機会に恵まれるようになった。
これってきっと祖父や父の影響なんだと思うけど、それをひとつの自分の人生の形にしたいって思えるようになった。そう講演家になりたいなって。
敬愛する同志、日本一の講演家鴨頭嘉人氏の門戸をたたき入ったのが、話し方の学校プロフェッショナルコース

全6回のコースを半年かけて池袋に通いました。
人にものを伝えるにはどうしたらいいのか、ゴール地点の明確化、手法、想い、プロとしての自覚
あらゆるものを濃縮して学んだ半年間でした。

御陰様か年に1回から2回、講演やセミナーのチャンスを頂くようになり
2017年6月には君津商工会議所主催のITセミナーで講師役を仰せつかりました。

自分の人生や考え方や学びが誰かの人生のお役に立てることに自信を思って、積極的に挑戦していこうと思っています。
*2018年2月23日 木更津商工会議所主催 かずさビジネスマッチング交流会 にて講演のチャンスを頂きました。是非ともお越し下さい。詳細はこちら


第4位 全旅連青年部委員長返り咲き&旅進塾始動


亀山温泉ホテルは全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会に所属し、45歳以下である私はその青年部にはいっております。2008年に家業についてからすぐに千葉県より全国組織へ出向になりました。
2009?2010 初出向 組織マネジメント委員会
2011?2012 2回目 広報委員会委員長
2013?2014  出向休み
2015?2016 3回目 旅館アカデミー委員会
2017?2018 4回目 旅館アカデミー委員会委員長

2回目の委員長拝命を受け、前回の2011-2012の広報委員長に引き続き2回目
あの時は若く失敗を多く経験しました。あの経験を活かして力みすぎず、独りよがりになってしまったので
今回は、周りとうまく調和しながら自身のレベルアップに努めようと思います。
でも忙しい、月に1回は出張で出てしまうのでお金も時間も使う。だからこそ絶対無駄にしないように意識を高くすべきだし、会社の体制をしっかりさせようと思う。任期はあと1年、頑張ろう!!

そしてもう一つ今年若手30代の旅館経営者の有志の勉強グループ 旅進塾が発足しました。
若手経営者の本音のぶつかり合いで研鑽をつみ、カッコいい40代の旅館経営者になることが目標です!


第3位 長男衛吾三世代同じ小学校に通う


2010年生まれの寅年 4代目チビ旦那長男衛吾が地元坂畑小学校に入学しました。
同級生は4人、全校生徒50名に満たない小さな小さな小学校は、僕もそして父も通った地元の小学校
どんどん生徒が減少し、実はあと5年にいない統廃合が決まっております。

それに関してもいろいろひと悶着あったわけですが(-_-;)

さて小学校に入ると勉強も始め、通信簿も貰い、競争も生まれ、一つの社会に飛び込むわけですが
本人は毎日1.5kmの通学路をお友達と元気よく通っています。

運動会も一生懸命頑張っていたなぁ。

元気いっぱいで友達思いで優しい子

小さな学校だけど、誰より大きな人間に育ってもらいたいと思います。
これからPTAとか入ってくるんだろうなぁと思うと憂鬱だ(笑)


第2位 亀山温泉ホテル事業継承へ向けての土台づくり&改革


今年一年は本当にいろんなことを水面下で動きつづけました。ホテルの未来に向けて動きました。

経営革新計画を取得する
キャリアップ助成金をとる
就業規則を作成する
小規模事業者持続化可能補助金の採択を受ける
経営力向上計画を提出中
2018年に向けての設計図をつくる
顧問税理士を変え、月次決算の仕組みを作る
バンクミーティングに参加する
ホテル採用サイトへ登録する
専門家派遣で事業承継へ話を進める

明確なゴール(2018年6月代交代)が描かれているからこそ、自然と動きが変わってくるし、アンテナもビンビンに反応します。本当に少しずつですがここ1年間でかなり地盤が固まってきました。
どうなりたいのか?どうしたいのか?
その自問自答の先にしか未来は輝いてないって思うんです。
事業継承するからこそ、今の会社の状態と自分が描く会社の状態とのギャップを埋めようと
いろんなことを考え、色々な人に助けられ、アドバイスを受け、少しずつ磨かれていくと思います。

ただ、現状を一気に否定しないこと、今はそれをしっかり学ぶことも大事なわけで
そのあたりのストレスがずっと抜けなかったのも事実かな。

時間はだれにも止められない。
黙っていても何もしなくても、悩んでも、動いても、考え抜いても、誰といても、何をしても
代交代する2018年6月1日はやってくる。

準備不足で後悔したくない!!だから今からあと半年もがきながら答えを出して
最高に輝く星であり、みんなを照らす太陽になる。


そんな大切なホテル事業継承の準備を押さえて
栄えある2017年若旦那ランキング第1位は!!




第1位 クラウドファンディング達成!亀山温泉100%石鹸完成する



遂に亀山温泉ホテルのオリジナル石鹸が完成しました。
ずっと作りたかったオリジナル石鹸
その名も 亀山温泉100%石鹸 湯の華-yunohana-
2つの手段を用いて達成することが出来ました。

・小規模事業者持続化可能補助金
・ネットショップ型クラウドファンディング

クラウドファンディングでは多くの友人を中心に、なんと60名を超える方にご出資頂き
4か月の時間を経て10月に石鹸が1000個完成しました。

御陰様で評価も上々、絶対的な自信を持つ泉質だからこそ、作りたかった温泉石鹸

思い描き、行動にうつして、結果が出た
これが僕にも大きな自信になりました。

また予想以上に沢山の方にご出資頂きましたので、その余剰分にて
温泉美容マスク
温泉美容ジェル
も同時に制作しました。

亀山温泉ホテルのオリジナル商品は
温泉の素(25g・250g)/名入れタオル/温泉石鹸/美容マスク/美容ジェル

あとは7年前から思い描いている、温泉ミストを制作(完成未定)し、そしてネットショップに力を入れていこ
うと思います。

そして重大決心!!


夢の露天風呂2018年夏の完成を クラウドファンディングを仕掛けて成功させ造ります!!



言っちゃった(^_^;)
でもやる!! 詳細は後日リリース


そのほかにもいろいろありました2017年

  • テレビに紹介される(シャキッと・ヒルナンデス・)
  • 新聞に紹介される(千葉日報、しかも結構でっかく)
  • ラジオに出演する(ベイエフエム・かずさエフエム)
  • 進KAのトップページを飾る(憧れのいすみ鉄道鳥塚社長と対談させてもらう)
  • 保育園お迎えシリーズが方々で人気になる
  • プラレール破壊の動画がYOUTUBEでバズる(再生回数180万回、コメント1900)
  • 倫理法人会で200名の前で亀山温泉ホテル朝礼実習を行う
  • オータムフェスティバルでイベントをたくさん仕掛ける
  • 初めてプロレスを観戦する
  • いこーよでお子様の仲居番頭体験プランを販売する
  • 北区花火会にめっちゃ感動する(素敵な出会いの予感)
  • おもてなしフロント静香さんの卒業

もういよいよ
もう本当にいよいよなんだ!!

2017年が終わり、自分にとって激動の新しい2018年の幕開けです。


2016年のランキングはこちら

2015年のランキングはこちら

2014年のランキングはこちら

2013年のランキングはこちら