若旦那の夢【参代目の挑戦】

情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


9月22日君津市議会議員選挙投票日でした。
今回の選挙戦は、今までと装いが異なり、台風15号被害が色濃く残る中での異例の選挙戦となりました。
公示前に現職議員が選挙の延期を求め嘆願書を提出したにもかかわらず、延期する判断とならず
いまだライフラインが全部回復していない、被災者がいる中での選挙戦。
選挙開催に是非が問われている中での選挙の執行で、支持者の当選の可否と同じくらい僕が注目したのが

投票率がどうなったのか でした


まずは9月22日22時53分確定 開票結果は



私が遊説隊長を仰せつかっていた、亀山地域より地元選出の3期7年のかとうきよみ議員



投票数2024票で全22人当選の中3番目の当選となりました。
一番の過疎エリア、地元亀山票は1519票しかない中での 2024票は
かとうきよみ議員が地区内外に広く支持され、そして議員3期の中で実績と基盤がしっかりあるからだと思います。

2024票は 今回選挙戦における全投票数32670票における、投票数指示割合 6.1%
(過去の選挙結果)
かとう先生は 3期 4度目の挑戦
初当選(2010年) 8087票 トップ当選 (補欠選挙)
2期目(2011年) 2467票 上位3番目当選 全有権者の5.6%
3期目(2015年) 2156票 上位4番目当選 全有権者の5.1%

票数は今回の選挙戦での投票率が大きく下がっているので減っていますが、指示割合は増えております。かとうきよみ議員に期待する君津市民が増えたという事です。

この2024票の支持票をもって、4期市政壇上で活躍を期待します!!
特にこの中山間地域の活性化、過疎化の諸問題においては、地元議員がいちばん本領発揮するところ、是が非でも期待をしなければいけません。

さて


被災地域での選挙結果がどうであったか



君津市議会銀選挙の有権者数と投票率は
2011年9月 君津市民有権者数 73145名 投票者数 43397名 投票率 59.33%
2015年9月 君津市民有権者数 72140名 投票者数 41892名 投票率 58.07%
2019年9月 君津市民有権者数 71640名 投票者数 32670名 投票率 45.60%

そんな中でも亀山エリアにおいては
2011年9月 亀山エリア有権者数 1866名 投票者数 1175名 投票率 62.97%
2015年9月 亀山エリア有権者数 1676名 投票者数 1309名 投票率 78.10%
2019年9月 亀山エリア有権者数 1519名 投票者数 655名 投票率 43.12%
上記には期日前投票と不在者投票を含みませんので、もう少し投票率は上がると思います。

今回の市全体の投票率はマイナス12.47% 投票数において9222票減りました。
この激減が、台風15号被害と関係ないと言い切れますか?
2011年から2015年の投票率が1%1500名減しかないのに、9000票も減らして、関係ないッて言えますか?

この9000票は、どの候補者にいきわたっていましたか?
平等に25人の候補者に分配される票ですか?本当ですか?言い切れますか?

誰も悪くない台風被害、必死で復旧をしていたこの2週間のなかで
停電断水通信障害を抱えた中で選挙に行きたくても行けない、そんな余裕がない、投票の事まで気が回らない

当然ですよ!! それがこの結果であると断定できるんじゃないですか!?

誰がこれの責任を取りますか?取れますか?

特に注目すべきは 中山間地域で特に被災規模が大きく復旧が遅れた 清和地区の投票率が19%近く落ちていることです。

もし台風被害のない選挙だったら当選結果が変わっていたかどうかは誰にもわかりません。
同じ状況下で行われる選挙だとしても、支持者や候補者の地域環境、特に今回は市内全域への被害がある特異な環境下、選挙結果変わっていてもおかしくないですよ。


是非君津市にも、また全国においてもこの市議会議員選挙がひとつのきっかけとなって
被災している中での選挙戦のあり方、是非を問うてもらいたいと思います。

それは今回の結果ではっきりしたと思います!!
そんな意味では 今回の君津市議会議員選選挙は 開票結果より 投票結果が気になった選挙戦でした。

当選した22人の君津市議会議員の皆様におかれましては、今後の4年間君津市議会壇上でしっかり市民の声を反映させ、市民に寄り添った政治、そして山積された諸問題を一つ一つに取り組んで言って頂きたいと思います。よろしくお願いします。

参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数5000名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

改めて尊敬するって大切だなぁって思いました。
この人のついていく、この人と一緒に働きたい、共に成長したい
それには尊敬という概念を欠かすことが出来ないなって。
そうすることで相手を尊重が出来る。

尊重とは 尊いものとして重んずること。

相手の存在を承認し、多いやり、敬意を払って接すること。
そこには相手を好きになるって好感がやっぱり必要なのかな。

やっぱり人は 感情というものを持っていて
少なからずも相手に全て何もかも受け入れて、ありのままに見るってことが難しい。

それには 自分という生き物の考え方や感じ方、それに伴う感情の動きがあって
この感情が目の前で起きている(または行動している他者)事実に対し、思い込みという要らない飾りを身にまとわせて、判断する。

この人は自分の味方か敵か??

相手を判断しそうになったら
目を閉じ深く深く深呼吸をして、呼吸に意識を向けることで、副交感神経を働かせ、瞑想状態にして、心をフラットに戻す。

そして目の前で起きている事実だけを ただの事実だけを 繰り返し繰り返し言葉に出して自分の耳に聞かせてみる。

例えば

朝挨拶をしたら、挨拶が帰ってこなかった。
(あれいま無視したよな?なんでおはようて声掛けたのに無視するわけ?そもそもいつも元気がないし、俺の事いつも避けている気がする。この前だって・・・)
ハイこうやって思考が過去に向かい色んな過去の事実に自分の感情を結びついて、相手に対して自分が作っているイメージ像に当てはめるかのごとく過去情報を検索してくっつけていく。

はいSTOPSTOP

そんな時は 目を閉じ深呼吸して深呼吸して、呼吸に意識を持って行きます。
吸って‐吐いて?吸って‐吐いて?

頭が空っぽになって心が落ち着いたら口に出してみよう
『挨拶が返ってこなかった 挨拶が返ってこなかった 挨拶が返ってこなかった 挨拶が返ってこなかった』

伝わりますよね? 挨拶が返ってこなかっただけ ただそれだけ
そこに推測する相手の感情や自分の感情を一緒にしないってことです・・・。

今度はどうしたら挨拶が返ってくるかな と事実に対して対処をするってことです。
感情は別(あっもちろん挨拶するには感情を込めましょうね)

それが他者に左右されない、自分の人生を生きる ってことだと思います!!


僕が昨年の1月に ランドマーク社の ブレイクスルーテクノロジーで学んだ考え方です。

もちろん僕も全然できていません(^_^;)
いつもイライラしています。誰かのせいにしています。自分の人生を生き切っていません。
だからこそ新しい自分になるために日々精進しています。



参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数5000名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お祭りって文句なしに楽しいですよね。
今年は忙しい中でも、8月8日に行われた館山湾花火大会に家族で出かけることが出来ました。
働いて下さっているスタッフに本当に心から感謝です。

さて一昨日昨日と地元亀山の自治会の盆踊り
8月12日 藤林盆踊り
8月13日 笹盆踊り

が今年も開催され、何とか仕事上がりで姪っ子と子供4人を連れていってきました。



子供達4人はとにかく『今日は何時にいくの?』『今日もタダで食べれるの?』
と朝からそわそわ・・・

亀山温泉ホテルの仕事が当然最優先だから、ある程度落ち着くまでは出かけることが出来ないけど、スタッフと女将の協力で出かけられることに本当に感謝です。

子供たちにとってあの盆踊りの祭りの場所はワクワクしかない場所。
普段食べられないかき氷や屋台のヤキソバをいっぱい食べて、ラムネを飲んで
友達と駆け回って遊びまくり、汗をかく。。。

本当に楽しそう。

もちろん僕も多くの友人に会う事が出来、お世話になっている方に挨拶が出来る。
亀山温泉ホテルという看板を背負っているという自覚と責任もあるから、こういった場所にお邪魔させて頂くことにも少しは意味があるのだと思っています。

でもこの2日間で一番思ったのは


輪になって踊る盆踊りについて

盂蘭盆(うらぼん)の夜に、音頭(おんど)・歌に合わせて(多人数が輪になって)おどる踊り。

そう踊ることが大切。
小さいころやちょっと前はこの踊ることにあまり興味がなかった僕も
地元の沢山の方を知っている子の盆踊りで、昔から懐かしく親しみのある
亀山温度、君津いやさか踊り、かずさ音頭をみんなで一緒に踊る時の一体感は凄く良いものだと実感

そして同時に 周りで走り回って遊ぶ子供達にも この意味を教えてあげるのも大人の役目かなって思った。かき氷を食べていた長男衛吾と姪っ子れなを呼んで

『ほら、一緒に踊ろう』と半ば強制的に輪の中に入れて一緒に盆踊りに参加

踊りが分からないから(僕もうろ覚え)人の見よう見まねで手を動かしながら輪の中で表現する
そんな二人の子供を見ていて

『地元の祭りでこうしてみんなと一緒に踊るっていいものだなぁ』ってしみじみ感じました。

人口減少、特に亀山地区のような限界集落では当たり前のように行われていた盆踊りは、14自治会のうちもう3か所となりました。そのうちこの藤林、笹両エリアは亀山中から子供達も集まり、僕の中もたくさん集まるからこそ、すごく温かく、地元感のあふれる祭りの場になります。

正直お祭りを続けるのは本当に大変です。
若者も少なくなって、会場の設営も、資金も少ないなか、汗をかいている沢山の実行部隊がいることを心から感謝して、また来年も参加したいし

愛する子供達にもそんな意味をしっかり教えてあげられる親でいたいなって思う。

今度は9月1日 亀山温泉祭り
同じようにたくさんの子供たちがよろこでくれるお祭りにしようと思います。

参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数500名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

約1か月ほど前に 野立て看板のデザインを クラウドワークスというアウトソーシングサイトで募集を掛けまして、全部で150を超えるデザインが集まりました。

悩みに悩み、何とか12デザインまで参代目が絞り込み
スタッフにアンケートを取っております。

まずは最終選考12デザインはこちらー!!!!



皆さんだったら道路の野立て看板 1800mm×900mmの大きな看板
時速60km弱で通り過ぎる車窓から 正面から右手に見える看板で
どのデザインが一番効果が高いでしょうか。

効果というのは
興味を持ってもらうということ
8.6km先に温泉があることを知らしめて
なおかつそれが千葉県でも有数の泉質の素晴らしさであること
泊まりじゃなくても日帰りでも利用できるってことを

一番伝えられる看板とは・・・


ごちゃごちゃしていたら車からは読めない
シンプルすぎると 記憶に残らない

このせめぎ合い


さぁどの看板にしましょうか。


参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数500名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

とりあえず生ビールが5杯くらい続きます参代目です。
そう僕の人生において美味しい生ビール(キンキンジョッキバージョン)は人生の幸せの指標です。
それでも掲げる脱ビールっぱら 頑張ります(*^。^*)


さて今日はドリンク売上アップ、顧客満足度UPという名の
要はよりお客様に亀山温泉ホテルで飲料を楽しんで頂けるかという話です。

先日こんなブログを書きました
オリジナルリキュール及び美味しすぎるレモンサワー導入

そして早速林社長と担当の川口さんにお越しいただき、納品頂きました!!
無添加の甜菜糖(てんさいとう)をつかった南房総で獲れた安心安全の100%レモンサワー樽詰

サーバーから注がれるレモンサワーを飲んで一言!!
『味がしっかりしていて旨いっ!!』大のレモンサワー好き、自称レモンサワーバカの料理長SUGAWARA絶賛


料理の腕は一流 コミュニケーションの達人 SUGAWARA


これはもう自信をもってお出しが出来ると早速POPをつくってみました。
ポイントは 生ビールVSレモンサワー の構図にして せっかくだからノ2杯目を狙う作戦



ちょっと不安だったけどお食事開始をしたらどんどん予想以上に注文が入りました。
中ジョッキ5杯・ドデカイジョッキ2杯の合計 7杯 売上5250円
対する 王道の生ビールは
中ジョッキ9杯・大ジョッキ3杯の合計 12杯 売上8370円

と残念ながら生ビールの牙城を崩すことは出来ませんでしたが
でも 飲料の全体売上の中の 約20%の売上を締めました。

とても良いスタートを切りましたし、こうして企画が成功ともいえるスタートを切ると
テンションがめちゃめちゃあがります。
ひとりで昨日はドリンクを創りながら 『よっしゃーまた入ったぜ』と絶好調にドリンク係を全うしました(あっ社長はドリンク係でした昨日は)

こうして出たレモンサワーも ポイントは 飲み物メニューの外に 注目的に別パウチで置いたことも一つ要因かなって思っています。


うちの場合 こどもビールに、キゥイフルーツ酒、枝豆焼酎、南房総レモン、旅館組合考案の魚好、etc
案内多過ぎですけど(^_^;)


でも近々ね、こういったドリンクメニュー、そしてお料理に合うドリンクのオススメを含めて
ドリンクメニューの大リニューアルを致しますっ!!
絶対お客様にもっと喜んで頂き、そしてドリンク売上もUPUPを目指します。
これもこうご期待ですね。
 

それではこちらのレモンサワー
その名も 房州おらがレモンサワー

 

どうぞよろしくお願いします



参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数500名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■