若旦那の夢【参代目の挑戦】

情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本当に相次ぐ災害が来たことにより甚大な被害を受けております観光業
特に南房総エリアは15号で壊滅的な被害を受けたさなか、更なる規模の台風19号に見舞われ、さらに地盤の緩くなった中に短時間の大雨がふり
もはや亀山ダム緊急放流という非常事態にもなりかけました。

あれから1カ月、2か月が経過する中で日常の落ち着きこそ取り戻しているものの
キャンセルになったお客様の戻りはありません(15室の当館で約300万円ほどのキャンセルがこの2カ月で入りました)

毎日が売り切りのこの箱ビジネスにおいて、在庫を繰り越せないからこそ失った売り上げは二度と取り戻せません。
それでも嘆いているだけでは淘汰されていくだけ。

今はやれることを愚直にやっていくだけなのだと痛感しております。
どうしたらお客様にお越しいただけるか、どうしたらお客様に喜んで頂けるか。

台風という大きな災害がもたらした影響は、マイナスだけでなく、真剣にこの商売に向き合い、そしてなおかつ地域エリア業種が一丸となって考えていくチャンスをもらったような気がします。

さて先日 
台風被害によりダメージを受けた観光業への復興の足掛かりになる ふっこう割 が決まりました。

ふっこう割とは
対象となるのが台風の被害があった東日本の14都県。旅行の際に宿泊代金が割引になるのですが、1人一泊あたり最大で5000円割引になります。ただ、上限があって一人1万5000円までです。

熊本地震の際の「九州ふっこう割」では旅行代金の最大70%を割引、西日本豪雨の被災13府県で実施された「13府県ふっこう周遊割」では1名1泊につき最大6,000円を割引、昨年の北海道地震の際は「北海道ふっこう割」を実施し、最大70%を割引しました。

販売方法として、じゃらんや楽天トラベルなどの宿泊予約サイトでふっこう割クーポン(宿泊割引クーポン)の配布、旅行会社の店頭などで割引商品の販売などが行われました。

12月から3月までとなっておりますが11月12日現在どのように販売になるかはまだ決まっておりません。
しかしこうしたふっこう割を足掛かりに 房総半島の観光復興を強く望んでやみません。

そのためには 我々受け入れとなる旅館ホテルが元気じゃなくちゃいけない!!

せっかくこうして国が税金を使ってふっこうに向けての施策を導入するに当たり
その恩恵をしっかり受け取る我々宿泊業はその意味をしっかり理解し、今まで以上にお越しいただくお客様に
「来てよかった」と思って頂き
たくさんの 『笑顔』と『ありがとう』を集めていかないといけません。

これから亀山湖は紅葉のトップシーズに突入していきます。
是非12月ふっこう割がスタートした際には 房総半島に、亀山湖に遊びにいらして下さい!!



参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数500名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人はどうしても人を評価したがる生き物のような気がします。
競争社会で生きているからなのか、時代なのか・・・。もちろん教育の場面でもそのように順序が付けられてきているからこそ刷り込まれている気もします。

あいつは〇〇が出来ない
あいつよりは俺の方が〇〇が出来る
またミスをした
またしでかした

色々な場面でこのように出る言葉は全て 評価 することからきている気がします。

僕もそんな人間で苦しんでいます。
人を評価する目で見ている。
自分の理想があって、その理想が100点だとして
色々な場面で出来ないことにがっかりしながらマイナス点をつけていく

つまり減点評価・・・。

車の免許取る時やテストがそうですよね。
しかるべきライン(車を安全に運転できるとか この程度の知識レベルがあることで単位を授与される)を100点として、そのラインから違反や出来なかったところがマイナスされていき、最後に結果点が出て判断される・・・。

これはきっと正しいこと
車の免許を与えるときに、運転したいって思う方が誰でも免許を取れてしまったら世の中大変なことになる。車の運転は免許を取っている以上、交通ルールを理解し安全に運転出来て当たり前の世界。
↑いまやそれもあおり運転や飲酒運転、その他の違反で出来ていない方が多過ぎですが。

でも生きていく中で仕事していく中でどうか

必要最低限のルールを設けたうえで。
例えばそれは 生活するのであれば
・他人に危害や迷惑をかけない
・約束を守る
・相手に敬意と尊重の気持ちをもつ

などの基本的な生き方を土台において、あとはとにかくプラス評価の軸を自分に持つ

会社の場合
最初から理想とする人間像を100点として、その理想像からできない所をマイナスして評価していくのではなく
会社の理念や基本的な働き方ガイドラインに沿って、出来るところに評価をしていく。
そう加点評価をするべきなのかなって思っています。

なかなかできない加点評価
それは 甘やかしているんじゃないのか とか そんなんじゃ通用しないって思われるかもしれない。

でも 
原点評価は 人の出来ないにフォーカスを当てて評価者が落胆し、相手に否定を押し付ける

に対し
加点評価は 人の出来ることにフォーカスを当てて評価者が感謝をし、相手に承認を与える

お子育ても同じだと思いました。

減点評価で親から期待をされて理想を追い求めて否定におびえながら育てられる環境と
加点評価で親から承認されてその嬉しさの中で期待に応えようと育てられる環境

ぼくはやっぱり子供達を加点評価の中で承認してあげたい。
出来ることをどんどん承認して、承認して、承認して、それでいいんだよって教えてあげたい。
もちろんそこには当然人として生きていく中でも最低限のルールは厳しく教える必要があるけれど。

でも子育てじゃなくて、自分の周りの環境全てに
評価軸ではなく、承認軸をもって生きていきたいなって思いました。



参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数500名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

僕が生きてきた中で一番尊敬しているのは、亀山温泉ホテル創業者である先代会長
鴇田五兵衛です。この亀山エリアの象徴でもある亀山ダム建設にあたって地元のリーダーとなり地元と県の間に立ちすべてを取りまとめダム建設に大きく貢献したとして、当時小泉総理より
叙勲 旭日双光章 を頂いた祖父。

地元の誰からも尊敬され、死後15年が経とうとする今もその名の影響力は消えることがない。

非常に厳しくもあり、豪快であり、何より将来を見る先見性が抜群だった。
ようだけど、僕には優しいおじいちゃんだった。



旅館修行を終えいよいよ家業へ戻ってきた28歳の時、多くの地元の方から聞いた
「おじいさんにはお世話になった、偉大な人だった」の言葉の数々に
これから亀山温泉ホテルを盛り立て、地域活性化へ取り組まんとする自分にとって
一番刺激になり、そして何より膝を突き合わせてとにかくいろんな話をしたかった。

それが叶わなかったことがまた祖父を尊敬してやまない理由にもなっているのかもしれない。

でも先日、ある方の紹介で祖父とお話をする機会を頂けた。


詳細は割愛するけど・・・

とにかく祖父が思っていることは

  • 亀山温泉ホテルがお客様が少なくなってしまったのがとにかく悲しい
  • 今の状態が悔しい
  • このままじゃ潰れちゃうぞ
  • もっと自分が前に出て接客しなさい
  • 掃除をしなさい
  • 宣伝が足りない
  • 優しすぎる、もっと厳しくしないと従業員になめられる
  • まじめすぎる
  • 変わりなさい
  • お前のことが一番かわいかった
  • 背負わせて申し訳ないけど、お前しかいないんだ
  • とにかく温泉がすごいよい、だから旅館をつくった
  • 事務所に写真がないのが淋しい
  • まだ若い
  • 俺が力貸してやる

創業した亀山温泉ホテルの可能性を信じている様子が本当に伝わったし、その期待に応えられていないことが悲しかった。先代が憤っている様子と、愛されている様子が同時に伝わった。
代表になってからその椅子にふんぞり返っていた自分に先代からの拳骨が落されたようだった。

だからやる!!
それだけだ、間違いなく僕のモチベーションのひとつはこの先代の意思なのだから。

いつも見守っていてくれたこと、心配していてくれたこと
本当に嬉しかった。

おじいちゃん、ありがとう。
しかるべきタイミングでこうして話すことが出来ました。
本当にご縁に心から感謝します。


事務所のいつも見てくれるところに先代会長の写真とマイルールを飾りました


参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数500名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

恋愛ドラマも恋愛リアリティー番組も大好きです。
あいのりやテラスハウスなど毎週食い入るように見ていた参代目は現在はまっています



バチェラージャパン


バチェラージャパンとは『バチェラー・ジャパン』は、1人のハイスペックな独身男性=バチェラーのパートナーの座をめぐり、20人の女性たちが競い合う「婚活サバイバル番組」。Amazonプライム・ビデオの制作で独占配信されています。

僕はシーズン2からドハマリしてしまい、今や毎週のように更新を待ちわびて言います。

最初20人からスタートする女性人、ステータス、顔、スペック全てがハイクラスの王子様バチェラーを奪い合う様はまさに戦いそのもの。20人も年齢も出身地も職業も、バラバラ。

攻め方も、作戦も、したたかさもすべてばらばらの中

ローズセレモニーという毎回行われる最後の陪審にて1人1人又1人と脱落をしてきます。

僕は実はシーズン2の時、スタート時からバチェラーに最後まで残るのは この人だ
というのが当たっていたんですよね。

これが嬉しく嬉しくて
バチェラーと同じ感性なんだって(笑)

人は誰でも ストーリーや物語を意識するもの
自分を強烈にアピールする人も最初は残っても最後にはいなくなっている。

だんだん中身が丸裸になっている中で、男性と女性と結婚という価値観をつき合わせながら、お互いを理解しながら、惹かれあいながら、そして傷つきながら答えを見つけていく・・・。



3代目バチェラー 友永真也さん(31)はフェラーリに乗る青年実業家
めっちゃクチャかっこよく、ユーモアもある、カネもある、男らしさも優しさもある

この友永さんが一体だれを最後に選ぶのか楽しみです。

ちなみに僕は 最初の段階で残るなと確信したのは(もしくは自分ならこの人を選ぶなと思ったのは)
岩間めぐみさん、水田あゆみさん、松木星良さんでした。

さぁー結果は以下に!?


特に出会いのシーンでの 水田あゆみさんの ローズのゴルフボールのプレゼントは最高でした。
「うちの母からの教えで、自分の欲しいものがあったら、まず最初に自分がプレゼントをしなさいと教えられているので、ローズのデザインのゴルフボールをプレゼントします」

バチェラーの趣味がゴルフと知っていてのこの嫌味にならない最高のプレゼントに
完全に気の利く女性発揮、もと北新地のホステスということで、ホステス最強説を立証した気がします。
後、あのジンジャエール、もうパーフェクトですよ(*^。^*)

さて結果は以下に!?


参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数500名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


情熱の参代目若旦那 鴇田英将です!!

初めてこのブログにお越しの方はこちらをご覧ください
https://www.kameyamaonsen.jp/blog/entry-186.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ↑↑若旦那の想いの源泉にふれることが出来ます↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

講演会やセミナーなど学ぶ場がとっても大好きです。
やはり常日頃から ”考える”という癖をつけ、それを現場に活かしていく実行力が大切です。
昨日は 会いたい人に会う為に
君津商工会議所工業部会主宰 ビジネス交流会2019に参加してきました。

3部立て

第1部 学生動向調査報告及び学生によるプレゼン発表

マイナビの井上支社長より現在の大学生のインターンシップの可能性についてお話を頂きました。実際にマイナビにインターンされている2名の優秀な学生の生の声、どうしてインターンシップを希望したかの考え方、そして今のインターンシップ市場の現状をお伝え頂きました。
少子化と言われ、人手不足と言われ、都心一極集中と言われていても、やはり地方に就職する若者は一定数はいます。インターンシップは若い人材を求める企業とそんな若者のマッチングだと言います。

大企業ならまだしも、中小零細企業がはたして学生のインターンシップを受ける器があるのかどうか
確かに不安がいっぱいだし、企業側も人員が取られるために大変なイメージがあるのも事実。
でもそれでもこのインターンシップは意味のあるものだと思いました。
学生にとっても価値ある企業に、就職したいって思ってもらえる企業であるためにも、やはり会社の代表としては社内体制を強化し、そしてその経験を社内体制の強化に繋げていかなければいけません。

亀山温泉ホテルも今月から大学生のアルバイトが入りました。彼は旅館で働くことに意味を見出し訪ねて来てくれました。また追ってこちらはご紹介します。

また高校生と地元企業を結び付けるLocus(ローカス)というサービス、実際に職場体験ができるフィールドスタディの案内がありました。
こうしたひとつひとつの取組が、地域の若者の地元就職へのマッチングに繋がっていく事を願ってやみません。



第2部株式会社Someday池田社長講演


僕があいたいって思った方はこの池田社長です。
それは君津初のエステサロンで、都内にも進出し、今や合計9店舗、スタッフ60名を抱える素晴らしい会社を女性起業家として育て続けている成功者の講演だからです。

60分間の講演の中で、なんと5年間で売上16倍(実際今は18倍)1年間に2店舗ずつ増えているその取り組みや歴史を話して下さいました。

池田社長は、その人生すべてを仕事に捧げて何より努力をしてきた。競合他社のエステは必ず自分の時間を使ってお客様としてサービスを受け、良いサービスはTTP(徹底的にパクる)し、悪いサービスは自社への戒めとして糧にする。そうして多くのエステを自分自身が体験して得た自信

「これなら東京でも勝てる!!!」

東京に進出することなど考えていなかった池田社長は、とあるきっかけでその話に触れ、不安を革新に代え進出してからは飛ぶ鳥を落とす勢いで売上を上げていきました。

まさに成功者の成功体験

毎年行われるマイスター制度(最優秀店舗を表彰する)と社長自らのメッセージビデオ(ひとりひとりにメッセージを送ったビデオを送る)、個別ラインでの対応、大企業ばりの福利厚生を目標とするほどのES(従業員満足)を高める仕組み、

一心不乱に努力を重ねてのぼりつめていった池田社長の背中をマジかで見てきたスタッフがきっとTTPをして同じ志でチームを組んでいるからこそ、Somedayという会社は伸び続けているのだなって思いました。

Someday木更津店のチーフである熊谷さんがこう言っていました。
「オーナーは怖くありません。でもお客様第一に考えていなかったり、間違った方向に進むときは厳しく叱責します」と。一人一人としっかり向き合い続けてきた池田社長がこの言葉で垣間見えます。私になりなさいって言っているようにも聞こえます。

それはつまりお客様を第一に考えて努力をしなさい。そうすれば願いは叶う、成功できる と。

本当に素晴らしいお話を聞かせて頂きました。
株式会社Someday 代表取締役社長 池田由貴子さん

本当に美しく、カッコよく、凛とした強いかたでした



さぁ亀山温泉ホテル参代目 代表取締役 鴇田英将 は
どう生きて、どう経営して、どういう会社に、どういう旅館にしていく!?



参代目はSNSで発信することが大好きです。是非お気軽にフォロー&メッセージ下さい↓↓↓



お気軽にフォローください、リクエストの場合はメッセージをお願いします(*^。^*)


参代目フェイスブックアカウント

参代目ツィッターアカウント

参代目インスタグラムアカウント


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
チャンネル登録者数5000名オーバー!!登録再生回数600万回超えのKameyamaonsen Hotel official Channel
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■