将来の夢を応援するといいながら反省しました
昨日は次男4.5代目ショウ旦那の保育園の卒園式でした。
卒園生14名の小さな小さな保育園ですが、長男も次男もここでたくさんの思い出をつくることが出来ました。
お世話になりました先生方には心から感謝申し上げます。
きのうのその卒園式名の中で、胸をぐっと熱くすることがありました。
それは卒園証書を授与され、舞台からおりて、保護者に向かってみんな将来の夢を大きな声で発表するんです。
「消防士さんになりたいです」
「ケーキ屋さんになりたいです」
「サッカー選手になりたいです」
「美容師さんになりたいです」
お子様の成りたい職業ランキングに上位をにぎわすお仕事がやはりここでも人気でした。
ちなみに2年前に同じように卒園した長男4代目チビ旦那も
「消防士さんになりたいです」と言っていたのを覚えています。
さて次男のショウ旦那が発した言葉は お察しの通り
ホテルのお仕事をしたいです
僕の胸にズドーンです。
何となくいつも夢はって聞いているので、少しずつホテルのしごとに興味を持っていることは気付いておりましたが、みんなの場でしっかりそれを口にした次男には感動を覚えました。
お父さんとしても、経営者としてもこんなうれしいことないじゃないですか。
ただね、僕が反省しなくてはいけなかったのはそのあと家に帰ってきてから、あばあちゃんにそのことを報告した時でした。
今日次男が保育園で将来の夢を「ホテルの仕事をしたいです」って言ってたんだよ。嬉しかったなぁ
これで次男が長男を一歩リードだね
それを聞いていた8歳の長男はこう言いました
「えっそれって僕が次男にまけているってこと?」
ハッとしました。
そしてすぐさまこう言いました。
「まけてなんかないよ、君は消防士になりたいんだよね。二人ともなりたいものになればいいんだよ。その為に一生懸命応援するから」
自分が苦しかったです。
自分の中で旅館を継ぐと口に出した次男を、勝手に長男より先に進んだって表現したことを情けなくなりました。
それじゃただのプレッシャーだし、なりたいものになればいいと言いながらも、ホテル継げってパワハラしているような(この場合パワハラというかどうかwww)
確かに子どもたちに継いでもらいたいって思いはあるけど、自分の父親もそうだったように
継いでくれと言葉に出して伝えるものではないと思っている。
これは父に言われた言葉
「俺は一度だってお前に継いでくれって言ったことはない。でもそのつもりで育ててきたんだ」
大きな愛情と守られた環境の中で、歩みが自然とそうなったことを感じました。
この旅館を、この環境を守り伝えていく事が地域にとっても大切であるとして
それはこの子供たちがやらなければならないものではなく、やりたいと思うものでなければならない。
子供達の未来と選択肢は無限に存在しているのだから、親がかってに縛ってはならない。
いつかそんなことを口に出してくれる日を夢見ながら、どんな未来にも対応できるそんな会社にしていこうと思っています。